ブログ

特定非営利活動法人兵庫県若者らの自立を考える連絡会 ひまわりサロン網干のブログです。

ブログ一覧

2025年収穫祭終わる!

毎年ジャガイモの収穫が終わると、収穫祭を行います。今年も昨日収穫祭を行いました。

ハヤシライスにしました、ジャガイモ・人参・玉ねぎ・キャベツ・しいたけここまではひまわりサロンの品物です。あとは肉・ルウそれだけは買いに走りました。

美味しかったです。

その後ひまわり畑まで車で走りキュウリの収穫を行ないました、

ご覧のように毎日キュウリがかごいっぱいの収穫になります。少しずつ出来てくれると嬉しいのですが...

そのままほっておくとお化けキュウリになってしまい、販売が出来なくなってしまいます。

2025年保育園のじゃがいもの収穫祭

昨日まで大雨でした。第1回目の日は雨のため延期になりました。今日は雨の合間になり大助かりです。園児達もみな喜んでくれています。もう毎年の恒例になりました看板を後ろで持ってくれているのが若者です。

こんなにたくさんの収穫が出来ましたコンテナーに入りきりません。保母さんたちも重すぎるためにいったん置いて帰ります。あとで新たに取りに来ます。園児達も大きくなって、こんなジャガイモ堀覚えてくれているだろうか?さあつぎは秋のサツマイモ堀まで飛びます。みんな待つていてください。

イチゴ・筍

イチゴは今が最盛期になります。今日も収穫に行ってきました、大きなパックに2杯山盛り採れました。まだまだ続くと思います、今年はいちごの畝を昨年より1本増やしています。いちごジャムが作る尻すぐに完売となってしまう為、少しでもたくさん作りたいと思っています。

タケノコも今が最盛期です。仲間の人が一生懸命掘ってきてすぐに煮込みだしてあく抜きに係ります。そのために柔らかくてあ苦も無く大変おいしいと毎年評判になっています、でも一つ心配があります、それは仲間の人もみなとしが重なってきて大変つらくなっています。頑張ってください。

保育園児たちのイチゴ狩り!

ゴールデンウイークがすみました。開けてすぐの園児達によるイチゴ狩り、昨日はすごい雨で大変心配しましたが、当日は太陽がのぞきいいお天気になりました。園児たちはイチゴを口にほうばりながらおいしい美味しの連発です。残念ながら私たちはまだ口にしていません。1年をかけて皆で育成してきたイチゴあっとゆう間に済んでしまいます。これからまた来年の苗を大事に育てていきます。ここ毎年になりますが夏があまりにも暑くて苗がかれてしまいます、なかなかむつかしいです。でも園児達の喜ぶ顔を見るとそんなことどこかに消えています。さあ来年の用意をします。すぐにトマト・きゅうり・ジャガイモと続きます。

6月にはジャガイモほりが続きます。

今一生懸命に芽かきと花摘みにいそしんでいます。写真はトマトの吊り下げです。今日きゅりのネット張がすみました。

夏野菜の植付始まる!

トマトの植付に頑張っています。5月には保育園児たちのイチゴ狩りがイベントとしてあります。毎年恒例になったイチゴ狩り園児たちは非常に楽しみにしているようです。先に鳥さん達に食べられないように防鳥ネットを張り頑張っています。

事業所の方では女性人たちがトマト・キンセンカ・キャベツとそれぞれに楽しみに植え付けて頑張っています。みんなで楽しみながら生活ををしていけたらこんな素晴らしいことはないです。初めに目標にしていた。自然と楽しみながら病気に打ち勝とうとやり始めたことです。

きゅうりの苗木

きゅうりの苗木にはすぐにウリばえが住み着き、葉を食べてしまいます。そのために防虫ネットでカバーをしています。

ブルーベリーの花

1年後に咲いてきたブルーベリーの花、もうすぐ満開たくさんの実がつきますように!

イチジクの新芽

イチジクの期に新芽が芽吹いてきました、まだまだこれからですが春が来ているのがよくわかります。