受刑者と農副連携について!

受刑者と農副連携について!

6月28日 ひまわりサロン網干で

法務省大阪矯正管区更生支援企画課(2名)姫路少年刑務所処遇部企画部門(2名)

ひまわりサロン網干 施設長・保護司・保健師・サービス管理責任者

以上8名にて意見交換会を行いました。

大阪法務局の人達が私たちのNPO法人兵庫県若者らの自立を考える連絡会に御電話をくださり意見交換会が開催される運びになりました。

受刑者の更生の一つに、農副連携が取り上げられて、色々と探っていくうちに兵庫県若者らの自立を考える連絡会にたどり着いたと言われました。

しかし課題が存在します

その1 農副連携関係団体における犯罪・非行をしたものの受け入れに向けて、矯正施設(福祉的就労に関する理解・ノウハウがない)と

農副連携関係団体(犯罪・非行を犯した者の受け入れへの不安)とのあいだのギャップを解消していく必要がある

国の方でも農副連携を考えだしたのがまだまだ年が浅く、走り出した所のようです

住まいについても

その2 依然として満期釈放者の4割が適切な帰住先を、実確保のまま出所後の一時的な住まいだけでなく安定的な居場所の確保が必要

こんな状態です

まだまだお話は色々とありましたが、一度にお話が進むとは考えられなく、これからの課題として、こんな懇談会を何回も重ねながら、1つづつ関係を築いていこうとゆうことになりました。

受刑者の皆さんが、夏は暑い・冬は寒い・こんな私達にとって当たり前のことが受忍出来る精神を持ってきていただけたらなと思っています。

チラシが出来た!

特定非営利活動法人兵庫県若者らの自立を考える連絡会のチラシが新しくなりました。

今度のチラシはみんなで考えて作りました。

よくできていると思います。自分たちの食するものは、無農薬で添加物が入らない、食品を作る

一番のテーマがこれでした。

2024年めばえ保育園ジャガイモ堀

2024年めばえ保育園の農業体験(ジャガイモ堀)が終わりました。

早くしないと梅雨がそこまで来ています。雨の中の芋ほりは出来ないので心配しましたが、どうやら無事に終わりました。

当日は雨の心配もなく晴天に恵まれて大助かりでした。先月はイチゴ狩り・今度はジャガイモ堀と大変忙しく行事が続きます。あとは秋のサツマイモ堀だけとなりました。

園児たちは毎年変わりますがわがひまわりサロン網干のメンバーは変わりません。これからまた熱くなってきます、もうすぐにキュウリ・トマト・なすび・スイカ・黒豆・メロンと他 続きに夏野菜の収穫期を迎えることになります。なかなかその間に手入れと今年はシイタケ工場に参加することで忙しさが倍増しています。

なかなか果樹園の方まで手が行き届かなくなってきました。自分でも体力の衰えが感じてくるようになってきました。機械も触らなければならず、少し無理がたたってきたように思います。

イチゴにしても1年かかって栽培してアッとゆう間に終わってしまいます。労多くしてなかなか報われずといったところです。

もう姫路1本ネギの苗の発注が届いています。頑張ります!

ゴルフ大会・いちじく園の拡充

2024年5月24日リフレチョウさにおいてゴルフ大会を行いました。

8ホールを行い回まわりました。

10名で回りました。当日はもう暑くて上着を着ていられません。女子は1回だけにしていました。

そんな中1名がホールインワン(4番ホール)なかなかいれようとしても入りませんが、見事に1回で入れてしまいました。優勝はビール1箱です。結果私が見事優勝でした。やった!!

出来レースでもありません。楽しい1日でした。お昼のお弁当をいつも買い出しに来ていただいているお弁当屋さんで頼みました。アジフライ弁当でした。おいしかった。また機会があればやりたいです。

来月は肉まん製造と腹いっぱい食べよう会です。餃子も考えたのですが、キャベツが1個500円ンもするので止めました。玉ねぎで作ることにしました。肉まんです。

畑の方はとゆうと夏野菜で満載です。ななすび・胡瓜・トマト・トウモロコシ・菊芋忙しい毎日です。

毎日ウリハムシに胡瓜・メロン・スイカ・かぼちゃ・が穴だらけにされてしまいどうにもなりません!そんななかいちじくがお客さんに大変好評で、もう2畝(どーひん)増やすことにしました。

挿し木で増やすのですがなかなかすぐに大きくなりません、3年先になりそうですが皆の気持ちを考えてどんどん売れ筋を作ることとしました。

保育園児・利用者・農業指導員

5月8日に保育園児たちの農業体験ツアー(イチゴ狩り)が終わりました。

今回のイチゴ狩りにはグリコ製菓さんから園児達にお菓子をあげてほしいと送っていただき皆に分配しました。園児たちはみな喜んでいました

もう恒例になった保育園児達の農業体験ツアー今回は農業指導員の人がお2人参加していただけました。ありがとうございます、園児達と保母さんに手取り足取りの指導を見ていて私達には中々出来ない事ばかりでした。園児たちのお腹にておあててこのおなかにイチゴが満杯かな?園児たちはお腹をなすりながらけらけら笑いながら楽しい1日でした。この後の昼食の後のデザートに持って帰り食べるとゆう園児もいました。お天気も穏やかな日となり前日の土砂降りの雨が残り困ったなと思っていたのですが、下もきれいに指導員の方々が整理をしていただき助かりました当日も若者たちが看板を手に取り集合写真に入る人、そして指導員の方とわいわいがやがやとおしゃべりする人、なかなかコミニケーションがとりずらい人達が慣れてきて横から見ていて、趣旨の半分は成功だなと思ってみていました。

園児達も大変喜んでまた次に参加したいと言っている子もいます、次はジャガイモ堀です。

さあうまく出来ているだろうかいつも根菜類は掘ってみないとわからないから不安がいっぱいです。

2024年夏野菜の植え付け



4月19日2024年夏野菜の苗を姫路園芸センターに、注文していた苗を若者と2人で取りに行ってきました

その日のうち(明日が雨の予報の為)に植え付けをやろうと思い立ち、トマト・なすび・きゅうり・しし唐・トウモロコシてんやわんやです。もう一つ身体が欲しいです。

2024年は何かと忙しく走り回っています。

この4月より新しく施設外就労を頼まれた椎茸工場に体験就労しています。

中々初めからうまくできるとはわかりませんが、皆大変張り切っているのはいいのですが、さてこんな状態で続かすことができるだろうか?

菌床椎茸なのですがそのあとの菌床が堆肥になると思い始めました。

週2回の仕事のお約束で出かけています。

その上に今まさにタケノコのシーズンに突入しています、1日おきにタケノコ農家さんまで走っています、持って帰り真空袋詰め、またできた真空袋を農家さんまでお届けに行き、

忙しく走り回っています。帰ってくるとサロン前ではお客さんが待っていただいております。

ありがとうございます。

話が変わりますが、つい先日姫路に大きなひょうが降りました、私は初めての体験になりました。夜中だったのですがガラスが割れはしないかとハラハラでした。

こんな経験はありません

朝には事業所の天井が穴だらけ、車の天井もへこんでいました。

初めてです、皆でブルーシートを張りました。こんなことはテレビの世界だと思っていましたが現実に自分に降りかかりました。我が事業所だけの世界ではありません、ご近所さんの瓦も割れている所がありあちこちのお家が被害を受けておられるのが良くわかりました。

20年かかりました

今日は2024年3月号の機関誌に掲載しました記事を、ホームページに載せてみました。

20年前にひきこもり者に出会った若者の今の状態を少し書いてみました。今から20年にも前にかかわってきた若者が、今ではもう60歳を過ぎています。その分私も20歳年が重なってきたことになります。そんな中最初の頃は会ってもくれなかった若者でしたが、ある事がきっかけで今年になりアウトリーチ(訪問)に出かけるようになりました。本来私はアウトリーチはしませんと言ってきたのですが、紆余曲折でこんな成り行きになり今日この頃では伺うとお早うの挨拶から始まり、私にお茶を入れてくれて、ひざ詰めで自分の幼かったころ、そして学生時代、社会人になっての仕事をしていた頃のお話をしてくれるようになりました。対面で向き合いそしてお茶菓子に紅茶と....

嬉しくなりお家から帰る時には涙腺が少し緩んできているのが自分でもわかります。もう世間では若者とは言えない年になりましたが(もう親御さんはおられません)こんな状況でご家族(兄弟)の人も泣いて喜んでくれています。普段は喜怒哀楽があまりなく、笑うこともしない若者ですが、お話の途中で顔に喜びを表すようになりました。こんな状況でご家族の人も泣いて喜んでくれています。

自分達にも話してくれなかった若かりし頃のお話、聞いたこともなかった、....

わたくしも仕事上なかなか毎日もうかがえないのですが、今がその時と考えて伺っています。

またもっといい報告が出来たらと夢を見ています。

農 副 連 携

2023年から農副連携で兵庫県のセルプセンターのお計らいで、専門家といわれる人の勉強会が5回行われました。利用者・事業者共に参加しました。

何から始めたらいいのか色々錯綜しながら1月25日に第5回目が終わり終了しました

ひまわりサロン網干の抱えている問題から~将来どの方向がいいのか経営的に、利用者の就労賃のアップには何がいいのか議論を交えながらの最後になりました。

2月5日皆で芋煮会を行いました。里芋が沢山出来て一番寒いと言われている時、何か温かいものを食べたいとのリクエストに応えて芋煮会を行いました。たくさん用意をしたのですが、皆がお石美味しいと言いながら2杯3杯とお替わりの末に2杯から3杯になり皆食べ過ぎたといいお腹を抱えている様子に満足満足!またしたいです材料は皆ひまわり畑で取れた作物でほぼすみました。

2024年度の保育園児のイチゴかりの為マルチをまいています。

2024年初ひまわり畑

昨年植え付けた玉ねぎがやっと落ち着きねずいてきました。たい肥の製作所では馬糞と一緒に入れている生野菜が少しづつですが発酵しています。昨年800円台だった寒肥が1200円台まで値上がりしていてなかなか手が出せなくなってきました。自分達で作ることにしているのですがなかなか思うようにはなりません。

車いすの女性からお電話をいただきお家に行かせていただくと元気がありません、どうしたのかお聞きすると今度検査入院して、手術を受けることとなったそうです。形見分けに今まで育てていた苗木をいただきました。自分の分身と思って育ててくださいとのことです。なんだか年明けからさみしい気持ちでいただいてきました。リンゴ・ミカン・梅他

菊芋畑ではねぎを植え付けて土壌改良を行っています。これもまだまだ暇がかかりそうです

まだまだ始まったばかりです今年も頑張ります。

枯れているのは菊芋の苗です。ネギがまだこんな状態です。今年こそ菊芋を一杯育てていく気で頑張っています。注文がいっぱい来ています。

2024年明けましておめでとうございます。

2024年明けましておめでとうございます。

新年は1月5日 AM9;00から開設いたします。

新年から能登半島沖地震に始まり羽田空港事件と悲しい事件から始まりましたが、

私達は元気に明るく頑張っていくつもりです。よろしくお願いいたします。