ブログ

特定非営利活動法人兵庫県若者らの自立を考える連絡会 ひまわりサロン網干のブログです。

ブログ一覧

最盛期のイチジク

今まさに最盛期の収穫時期になっています。毎日買い物かごに2段のイチジクを収穫していっています。それからイチジクジャムの製作と毎日振り回されています。そのジャムでパンにのせて食べると口の中にいちじくの香りが口いっぱいに広がりおいしいですよ!

それと平行に冬野菜の植え付けに奔走しています。

無🄱農薬で栽培しているのですが、最初の工程で土の殺菌をします、それで減農栽培になります。

あとから防虫ネットを張り、虫たちとの競争です

今日キャベツ、ブロッコリー、ニンジン、ほうれん草、サラダ水菜、他を種付けしました。これからで来てくるのが12月初旬になると思います。皆さん楽しみにしていてください。

ビジョンの続き

今日ブルーベリーの苗木を買ってきました。すべて自分たちの挿し木でまかなおうとしたのですが、なかなかうまく育ち芽が出てきてくれませんでした。でも何本かは出てきてくれてくれました、足らずをセンターにお願いして買うこととしました。まだまだこれから4~5年先になりますが頑張ります。

先程全部の苗木を植え付けてきました。さて活着してくれるでしょうか?

もっともっと増やす予定でいますが、なかなかそこまですぐには出来そうにありません。

2023年~ビジョン

今毎日イチジクの収穫が始まりました、お客さんの方もこれに供応してイチジクはまだですかのお尋ね

これからですよと、少しずつの熟れるようです。その横にブルーベリーを植え付けようと工事にかかっています。水の配管工事、苗の植え付け用の穴とまだまだこれからですが毎日が熱中症アラートが出ています。工事がなかなかはかどりません、暑くて暑くて…数の方は15本考えています、来られるお客様がすべてほしいこんな人もおられます。なかなかすぐには出来ませんイチジクも今から5年前から植え付けて今になります。

ブルーベリーも4~5年先になると思います。既成の野菜は、私たちが作るよりお百姓さんの方が上手に作ります。そこえ無農薬で作るのですか。私達の野菜は穴あきばかり、されど高く買ってはくれません。国からの就労賃は全くなく、自分達で考えてくださいとのおたしです。

高収入になるような仕事がそんなに簡単にできるわけもなく…..でも若者たちはこの暑い中文句も言わずに毎日頑張ってくれます。その努力を実らせてやりたいと、私も年を顧みず頑張っています。

少しずつではありますがわかっていただける人が出てきました。なかなか時間がかかりますがこれからも頑張りたいと思います。

毎日獣との戦い、ブルーベリーの収穫と加工

今まさに甜瓜と加古川メロンが最盛期になっています。収穫に行くとネットをして初めは鳥よけにかぶせていますが、今度はしたから引きずり出してきて色付いたものから順番にいくつもいくつも食べています。これは4足の獣の仕業に違いないのですが、今年は横着して獣ネットを張りませんでした。

いつもはスイカの横で作るものですから一緒のネットに入っているのが、ノガードつまりいくつでもどうぞの状態です。だから先に取られるのがいやで少しでも早く収穫している状態です。まだまだ早いのもわかっているのですが、親子でデザートがここにいくらでもあるから食べようといっているようです。ひまわり畑の会員さんに届けようと頑張っています。

傍らではブルーベリーが最盛期になってきて収穫しています。なかなか木が大きくなりません、今で4年になります、ジャムに加工しています。おいしいです混ざりものなしで、100パーセントブルーベリーだけです。出来たものからすぐに売れていきます(140g550円)。そのうえ今度は、ケーキ屋さんから出来たブルーベリーの実が全部ほしいの注文が舞い込みましたが、さすがに全部とゆうわけにはいきません、これからの収穫次第です、イチジクもそこにシーズンが到来です。

毎日毎日忙しくしています。そんな中6人もの若い人たちが、ボランティアに駆けつけてくれました。

本当に感謝感謝です。こんなに農業がしんどいと思わなかったみたいです。でもまた応援に来ますと言っていただきました。ありがとう

ボランティア活動

7月10日今日ボランティア活動で6名の若者たちがひまわり農園に来てくれました。

あいにくの雨模様で九州の方では、大雨洪水警報レベルが5が出ています。そんな中若者たちは来てくれました。鎌を渡すと不思議そうな顔をしています。どうやら鎌など持ったことがなさそうです。

でも皆それぞれにイチジク農園に入り草刈りを始めてくれました。今刈っても刈っても次の日には草が出ていますと説明すると、若者たちは奮戦してくれています。途中休憩をはさみ、やろうとする女性人たちの顔は皆汗だくで、化粧も落ちてしまいすっぴんになってしまっています。(団体名がファミリードームとlちシャツにプリントされていました)

申し訳ないなと思いながら休憩していると、一度休憩すると、休み癖がついてしまいますといってすぐに始めています。

まだまだ続きますといって、説明しましたがこんなに草がすごいとは思っていなかったそうです。

でもこんな若手がまた何時でも声掛けしてくださいと言っていただき、感謝感謝です。

帰る時にはもぎたてのきゅうり茄子、ジャガイモをお土産に用意しました。

今日は本当にありがとうございました。