ひまわりサロンでは夏の時間と・冬の時間とがあります。
農業での自然との闘いでは、夏は暑くてさすがに負けてしまうので、開始時間がAM7時30分~PM2時30分までとなります。
よろしくお願いいたします
TEL.079-237-2020
〒671-1134 兵庫県姫路市大津区真砂町1-2
ひまわりサロンでは夏の時間と・冬の時間とがあります。
農業での自然との闘いでは、夏は暑くてさすがに負けてしまうので、開始時間がAM7時30分~PM2時30分までとなります。
よろしくお願いいたします
2023年度のひまわり畑の会員募集を始めました。
早11年目になります、はじめのころは大変な作物ばかり届けていましたが、今ではすごく上手になったとほめていただく商品が配達できるようになりました。
もうすぐにジャガイモが収穫出来てきますそれと共用して、第1回目の玉葱・大根・人参・筍等いろいろとできた品物をお届けするようにしています。
最終的には計4回の配達になります、皆さま宜しくお願いいたします。
2023年度のタケノコ新物が入荷しました。毎年竹の子を真空パックにして販売しているのですが、今年は暖かい天候のせいで昨日山に、取りに行ってきました。
これから真空パック詰めの仕事に入ります。
やわらかくておいしいです。山ですぐに煮込んでいます。
1パック400円で販売委する予定です
2022年度は12月27日で終了します。
2023年度は1月5日より開始します
10月より就労時間が午前9時~午後4時に変わります。
ひまわり畑には、お昼12時ころにつくと思います。
来てくださいね
手しぼりポン酢が完売しました。ありがとうございました
2023年度はスダチ・カボス・レモン等がまだ熟していない為しばらくお待ちください
昨年までいたサービス管理責任者が、新しく事業所を開設したために、ひまわりサロン網干には管理者がいなくなりました。
その為に令和4年は私がざいんていサービス管理責任者の立場でやっていましたが、それも令和4年11月までの処置です。
令和4年9月1日~3日までの基礎研修を受けなければなりません。その後11月に合同講義を受けることになっています。
今まではこれでよかったのですが、令和4年からはまだ暫定のままで、これから2年間本当のサービス管理責任者の人の下で勉強をするように法律が変わりました。
まだまだ法律が変わっていくものと思われます。障害のある人たちのためにも頑張ります。
おうえんしてください
7月より9月まで就労時間が変更になります。
午前7時30分より午後2時30分に変更になります。
私たちは自然との共有して仕事をしているため昼が熱くて仕事が出来ないので、
気温が上がる前に畑に行き、厚くなると終わるようにしています。
皆元気に毎日参加しています
水曜日に飛び出せ元気姫路人とゆうことで、FM元気に出演しました。
当日はお天気も良く、ひまわりはたけにFM元気の取材チームが2人取材に来られて色々と聞かれました。
今は菊芋を収穫中とゆうことで、現場に来ていただき見ていただき何に良いか色々と説明をしました。
2021年に新事業所に移りました。
するとイチジクの人気がすごくて、イチジクの生産が間に合わないくらいでした。そこでみなと相談した結果、増やす事になりました。
今年で廃棄する玉ねぎ小屋を解体して、その部材を再利用して、使うことにしました。今解体中です手伝いに来てください。